TS 文献職人の使い方

TS 文献職人をお使いいただきありがとうございます。このウェブページでは論文を書くときに必要な文献リスト(References)を作成するとこができます。

文献情報の入力

  1. 雑誌にJournalの名前を入力します。基本的に大文字、小文字は区別されません。省略名でかまいません。
  2. Volumeに文献のVolumeを入力します。
  3. 最初のページに文献の最初のページを入力します。
  4. 必要な文献の数だけ入力を繰り返します。
  5. 最初は入力できる文献数が50になっていますが、もっと多くの文献を入力するときにはいったん50まで入力した後、次の書式の設定に進んでください。
  6. 番号は文献の並び順を指定するときに変更してください。著者名で並べるときには変更する必要はありません。

書式の設定

  1. 各文献の題、著者、雑誌名などの並び順を指定します。書式の簡易設定を使うと簡単に設定ができます。簡易設定では全ての雑誌には対応できないので、次に細かな設定を行い、投稿しようとする雑誌の形式に調整します。
  2. 題、著者名、雑誌名などは項目を選択し、上から順に並べてください。
  3. それぞれの項目を太字、斜体にするかどうかをチェックボックスで選択してください。
  4. 項目の前後に置く文字を指定します。例えば年を()で囲むときには項目に年を選択した行の前に置く文字と後ろに置く文字にそれぞれ(と)を入力します。項目の間にスペースが必要なときは前に置く文字(または後ろに置く文字)にスペースを追加します。
  5. 50以上の文献を入力するときには文献数を必要な数に設定してください。100まで設定できます。画面が上下に短いときには必要な数まで文献数を減らすと結果が見やすくなります。
  6. 文献リストに並べる順を指定します。本文中に出てくる順番にするときには「指定した順番」を選択して、文献情報の入力欄の番号を入力してください。著者の名前の順に並べるときには「名前のアルファベット順」を選択してください。
  7. 文献リストに番号をつけるときには文献の番号を「指定した番号」または「通し番号」を選択してください。「指定した番号」を選択すると各文献情報の先頭に入力した番号が表示されます。「通し番号」を選択すると1番から順番で番号がつきます。
  8. 3人以上の著者名をet al.で省略するときには「3人以上は省略」をチェックしてください。

文献情報の入力と書式の設定が終わったら「引用文献リスト作成」をクリックします。

初めて文献を入力した場合、その題、著者名などの情報をPubMedから取得するのに時間がかかります。画面が更新されるまでしばらくお待ちください。

うまくPubMedから情報を取得できた場合は書式が設定された状態で画面下に表示されます。必要な部分をコピーして、お手持ちのワープロソフトで編集してください。

入力した文献の保存と復元

入力した文献情報をお手元のコンピュータに保存することができます。保存したファイルを次回当ウェブページに送信すると文献リスト作成を再開することができます。

保存方法

  1. 「現在の状態を保存」をクリックしてください。ファイルのダウンロードが始まるので、お使いのコンピュータに保存してください。

復元方法

  1. 「参照」をクリックして、TS Reference Makerからダウンロードしたファイルを選択してください。
  2. 「ファイルを送信」をクリックしてください。